JR中央線・三鷹駅
南口 徒歩3分

[ 地図 ]
TOP 学習環境 SQL C言語 Java

 C言語の基礎(3)
    直観を大切に感覚を磨きます
関数
  1. テキストエディタで ciapia.c を作成する
  2. #include	<stdio.h>
    
    void	sub_1();
    void	sub_2(int);
    char	*sub_3();
    
    /**********************************************************
    *	主処理
    */
    int	main(){
    	sub_1();
    	sub_2(120);
    	printf( "戻値: %s\n", sub_3() );
    }
    /**********************************************************
    *	固定関数
    */
    void	sub_1(){
    	printf( "Hello,,,\n" );
    }
    /**********************************************************
    *	入力関数
    */
    void	sub_2(int iVal){
    	printf( "入力値は %d です\n", iVal );
    }
    /**********************************************************
    *	出力関数
    */
    char	*sub_3(){
    	return ("sub_3()");
    }		

  3. ソースファイルをコンパイルし実行ファイルを作成する
  4. $ gcc -o ciapia ciapia.c

  5. 実行ファイルを起動する
  6. $ ./ciapia
変数
  1. テキストエディタで ciapia.c を作成する
  2. #include	<stdio.h>
    
    int	xyz;
    void	sub_1();
    void	sub_2(int);
    int	sub_3();
    
    /**********************************************************
    *	主処理
    */
    int	main(){
    	xyz = 909;
    
    	sub_1();
    	sub_2(120);
    	printf( "戻値: %d\n", sub_3() );
    }
    /**********************************************************
    *	固定関数
    */
    void	sub_1(){
    	printf( "Hello,,,(%d)\n", ++xyz );
    }
    /**********************************************************
    *	入力関数
    */
    void	sub_2(int iVal){
    	printf( "入力値は %d です(%d)\n", iVal, ++xyz );
    }
    /**********************************************************
    *	出力関数
    */
    int	sub_3(){
    	return( ++xyz );
    }		

  3. ソースファイルをコンパイルし実行ファイルを作成する
  4. $ gcc -o ciapia ciapia.c

  5. 実行ファイルを起動する
  6. $ ./ciapia
C言語(1) C言語(2) C言語(3) C言語(4) C言語(5)
Copyright© Ciapia IT Academy 2022.