JR中央線・三鷹駅
南口 徒歩3分

[ 地図 ]
TOP 学習環境 SQL C言語 Java

 学習環境の基礎(2)
    入学前に各自PCを持参して、一緒に学習環境を設定します
データベース(PostgreSQL)
  1. データベース(PostgreSQL)を起動する
  2. $ sudo service postgresql start

  3. データベースに接続する
  4. $ sudo su - postgres -c psql

  5. データベースにパスワードを設定する
  6. postgres=# alter role postgres with password 'pgAdmin';

  7. データベースを切断する
  8. postgres=# \q

  9. データベースの設定ファイルを編集する
  10. $ sudo nano /etc/postgresql/*/main/pg_hba.conf
    	:
    #local	all	postgres	peer 	# コメントアウト
    local	all	postgres	md5 	# 追記
    	:	

  11. データベース(PostgreSQL)を再起動する
  12. $ sudo service postgresql restart

  13. JDBCドライバーをダウンロードする
  14. https://jdbc.postgresql.org/download/
    $ sudo mv postgresql-42-*.jar /usr/local/lib/postgresql.jar
データベース(PostgreSQL) for macOS (※ サポート対象外:自己責任で設定してください)
  1. データベース(PostgreSQL)を起動する
  2. % postgres -D /usr/local/var/postgresql@nn
    % brew services start postgresql

  3. データベースの環境変数を設定する
  4. % export PGDATA=/usr/local/var/postgresql@nn

  5. 新しいユーザアカウントを追加する
  6. % createuser -P [pg-user]

  7. データベースを作成する
  8. % createdb [example-db] -O [pg-user]

  9. データベースに接続する
  10. % psql -U [pg-user]

  11. データベースを切断する
  12. example-db=# \q

  13. JDBCドライバーをダウンロードする
  14. https://jdbc.postgresql.org/download/
    % mv postgresql-42-*.jar /usr/local/lib/postgresql.jar
Web(Apache2)
  1. Web設定ファイルを編集する
  2. $ sudo nano /etc/apache2/sites-available/000-default.conf
    <VirtualHost *:80>
    	:
    #	DocumentRoot	/var/www/html
    	DocumentRoot	/home/[username]/html	# 追記
    	:
    </VirtualHost>

  3. CGI設定ファイルを編集する
  4. $ sudo nano /etc/apache2/conf-available/serve-cgi-bin.conf
    <IfModule mod_alias.c>
    	:
    	<IfDefine ENABLE_USR_LIB_CGI_BIN>
    		AddHandler cgi-script .cgi 	# 追記
    #		ScriptAlias /cgi/ /usr/lib/cgi-bin/
    #		<Directory "/usr/lib/cgi-bin">
    		<Directory "/home/[username]/html">	# 追記
    			AllowOverride None
    			Options +ExecCGI
    			Require all granted
    		</Directory>
    	</IfDefine>
    	:
    </IfModule *:80>

  5. CGI(Webアプリ)を有効にする
  6. $ sudo a2enconf serve-cgi-bin.conf
    $ sudo a2enmod cgi

  7. Webサーバを起動する
  8. $ sudo apachectl start
Web(Apache2)for macOS (※ サポート対象外:自己責任で設定してください)
  1. Web設定ファイルを編集しCGIを動作できるようにする
  2. % sudo nano /private/etc/apache2/httpd.conf
    	:
    #LoadModule cgi_module libexec/apache2/mod_cgi.so
    LoadModule cgi_module libexec/apache2/mod_cgi.so	# 追記
    	:
    <Directory "/Library/WebServer">
    		:
    	AddHandler cgi-script .cgi	# 追記
    	Options ExecCGI			# 追記
    		:
    

  3. ファイル保存場所の権限変更
  4. % sudo chmod -R 777 /Library/WebServer

  5. Webサーバを起動する
  6. % sudo apachectl start

  7. HTMLファイルの格納場所
  8. % cd /Library/WebServer/WebServer/

  9. CGIファイルの格納場所
  10. % cd /Library/WebServer/CGI-Executables/
学習環境(1) 学習環境(2)
Copyright© Ciapia IT Academy 2022.